実はお話しさせていただく予定でした
From:宮腰早苗 昨今のコロナウイルス感染拡大により、PRしていなかったのですが、 実は、4月2日(木)に富山市倫理法人会で講話をさせていただく予定でした。 先日まで、富山県には感染者が出ていなかったのですが、 昨日、 […]
採用・求人に強いセールスライター 宮腰早苗
From:宮腰早苗 昨今のコロナウイルス感染拡大により、PRしていなかったのですが、 実は、4月2日(木)に富山市倫理法人会で講話をさせていただく予定でした。 先日まで、富山県には感染者が出ていなかったのですが、 昨日、 […]
From:宮腰早苗 私自身、派遣会社に入るまで、営業はやったことがありませんでした。 仕事の紹介の仕方も、企業様と何を話すかも、当時の上司に教わりました。 営業になるまでライターをやっていて、エンパシーライティングという […]
ホームページを見つけてもらうのは難しいけれど、記憶に残るホームページなら? 「御社のサイトがキャッシュマシンに変わる お客が集まるオンライン・コンテンツの作り方」を読みました。
先人の知恵として古くから伝わることわざ。営業をしていると、ことわざの意味がわかってきて「昔の人はうまいこと言うなぁ」と思うことがあります。 営業に使える!と思ったことわざについてご紹介します。
情報伝達も動画が主流となってきましたが、文章がいらなくなったかというとそうではありません。 ビジネスではメールなど文章のやりとりも活発ですし、LP、ブログなど、文章が生きる場面も多いです。 文章力をつけるには、やはり文章を読むことではないかと思います。
営業のコツをお話すると、必ずと言って良いほど出てくるのが、マインドとテクニック、どちらが重要かという話です。 植物の育ち方に喩えて、マインドとテクニック、どちらが大切かまとめました。
先日、ある企業様で営業の勉強会をさせていただきました。営業というと、大変なイメージを持つ方も多いかもしれませんが、一手間をかけるだけで、グッとお客様から信頼される営業になれます。ブログではそのコツをお伝えします。