【参加レポ】こくちーずプロセミナー
一度だけ使ったことがあったこくちーずプロ。疑問を持ちながら使っていたので、こくちーずプロのセミナーに参加してきました。
採用・求人に強いセールスライター 宮腰早苗
一度だけ使ったことがあったこくちーずプロ。疑問を持ちながら使っていたので、こくちーずプロのセミナーに参加してきました。
私がコールセンターでオペレータをしていたときによく言われた言葉が「笑顔が伝わる声」です。 声から笑顔が伝わると何が良いのか、動画でお話ししました。
信頼感を与えると言いますが、その信頼感はどこから生まれるものなのでしょうか。 私が派遣会社で人材紹介の営業をしていた時、信頼獲得のために心がけていたことをお話ししました。
キャッチコピーに賞味期限があると聞いて驚かれるでしょうか。チラシやパンフレットなどの紙媒体ではあまりないことですが、Web広告ではよくある話です。 ではキャッチコピーの賞味期限はいつなのか…を書きました。
最近、ホームページに関するご質問をよくいただきます。 ホームページを作ることは、インターネット上に店舗を持つことと同じです。完成して終わりではなく、そこから育てていく必要があるのがホームページです。 ホームページを作る前に決めておきたい3つのことについてお話ししました。
話を聴いていて、「この人、何を言いたいのかわからない」と思ったことはありませんか?もしくは、そう言われたことはありませんか? 私は普段、文章を書く仕事をしているのですが、文章でも、伝わりやすい文章と、伝わりにくい文章があります。その違いは、伝える順番が関係していることが往々にあります。
時代の流れはとても速く、物も情報もあふれています。だからこそ大切にしたいものについて書きました。
人は外見で判断してはいけないと言われますが、初対面で受ける印象(第一印象)のほとんどは外見という現実。 売れる営業には見た目も大事です。
よく来てくれていた常連さんが来なくなることがあります。理由にはいくつかありますが、多くのお客様がコレで来なくなる…その理由を動画でお話ししました。
無くて七癖と言いますが、無意識にやってしまっているクセが、お客様を遠ざけてしまっていることがあるんです。直したほうが良いクセについて動画でお話ししました。