短時間で効率よく文章を書く方法① 手書きメモ
私は記事作成にも手書きメモをよく使うのですが、「手書きって面倒臭くないですか?」とも言われます。樺沢紫苑さんのアウトプット大全を読んで、手書きメモの良さを改めて実感しました。短時間で良い記事を書くには、やっぱり手書きメモだな、というのが私の実感です。
採用・求人に強いセールスライター 宮腰早苗
私は記事作成にも手書きメモをよく使うのですが、「手書きって面倒臭くないですか?」とも言われます。樺沢紫苑さんのアウトプット大全を読んで、手書きメモの良さを改めて実感しました。短時間で良い記事を書くには、やっぱり手書きメモだな、というのが私の実感です。
WordPressでホームページを作り始めて10ヶ月が経ちました。実は、意味がわからないまま放置してあったのがフロントページです。昨日、調べ物をしていて、そういうことか!とわかったことをまとめました。
いつも読んでいる宮本佳実さんのブログから、ブランディング作りにおすすめのワークを発見しました。自分でもやってみたところ、進むべき方向が明確になりました。
ホームページの読み込み速度を計測したところ、読み込み速度が遅い判定が出ました。プラグインを使って画像の圧縮をしていたのですが、圧縮率が足りなかったようです。フリーソフトで画像の圧縮を行い、読み込み速度が改善しました。
最近、コーチングに関わることが増えました。今年の年初にマイコーチから勧められて読んだ、私が持っている唯一のコーチング本「オランダ流コーチングがブレない『自分軸』を作る」を読みました。読むのは2回目ですが、今ならではの気づきがあるのが読書の良いところですね。
7月24日、皆様のおかげをもって、無事創立一周年を迎えることができました。
新規事業を始める時や新商品の開発には時間も労力もかかるもの。その上、売れるかどうかという心配もついて回りますよね。初めての場所に行く時に、地図があると安心なように、ビジネスにも地図があると良いと思いませんか?そんなビジネスの地図を書くためのツールをご紹介します。
おととい、朝活@富山で『スピードと成果が劇的に上がる!最強の優先順位』と題して、著者の美崎栄一郎さんのお話を聴いてきました。「緊急」と「重要」の2軸で分けられがちな仕事の優先順位ですが、美崎さんの最強の優先順位は「時間軸をなくす」という斬新なものでした。
先日、「エンパシーライティングって何ですか?」というご質問をいただきました。 改めてエンパシーライティングについて、ご説明します。 エンパシーライティングとは みなさま、こんばんは。エンパシーライティング・コーチの宮腰早 […]
ホームページができてくると「どんな内容の情報を出していけばいいのか」「文章はどんな文章を書けばいいのか」というご質問が増えます。今日は私がホームページの内容で悩んだ時にどうしているかをご紹介します。 みなさま、こんばんは […]