【参加レポ】自己肯定UP!自分を好きになる心理学
「私もみんなも幸せ」を目指す あなたへ
楽しい3連休、いかがお過ごしでしたか?
私は今日、午後から昼活に参加しました。
テーマは『自己肯定UP!自分を好きになる心理学』
講師は 心理カウンセラーの 鈴木雅幸さんです。
『自己肯定UP!自分を好きになる心理学』に参加した理由
最近、いろんな人が「自分を大切に」
という内容で発信をしていると思うんです。
ある人はそれを「自分軸」と言い、
ある人は「本来の自分に戻る」と言い、
言葉は違いますが、
どれも『自分を肯定する』
という意味だと思うんです。
ただ、私も含めて
自己肯定感が低いからこうなるのかな?
と思うことが続いたので
改めて「自己肯定感」そのものについて知りたくて
今日の昼活に参加しました。
この記事でわかること
この記事では、
- 自己肯定感について
- 自己肯定感を高める方法
がわかります。
そもそも「自己肯定感」って何?
鈴木さんによると
「自己肯定感」とは
自分の欠点も知り、
欠点を受け入れた上で、
自分を肯定的に捉えられている
感覚的なもの
ということでした。
自己肯定感の高さを判断する方法
人は誰しも欠点を持っていて
人からそれを指摘されることがありますが、
欠点の指摘を受けた時に
自己肯定感の高い人は
指摘が的を得ているかを見た上で
「改善していこう」と考え
自己肯定感の低い人は
闇雲に「やっぱり私ダメなんだ」
と考えるそうです。
すごくわかりやすい判断基準ですよね。
自己肯定感を高めるには?
人は誰しも長所と短所があります。
自己肯定感の低い人は
自分のダメなところしか見えておらず、
せっかく持っている良いところは
人から褒められても認めることができないようです。
鈴木さんは
自己肯定感を高めるには
「視野を広げて自分のことをよく知ることが大切」
とおっしゃっていました。
褒められると
「そんなことないです」と謙遜する方がいますが、
褒められたら、素直に
「ありがとうございます」
と喜べる人になりたいですね。
自己肯定感の土台を築くには
建物も大切なのは土台の基礎ですが
自己肯定感にも土台があります。
鈴木さんのお話では
自己肯定感の土台を築くためには
自分の周囲の人のために目の前のことを一生懸命やること
とおっしゃっていました。
「私にもできた」とか
「私のしたことで人が喜んでくれた」という体験が
自分への自信や、自己肯定感につながるのでしょうね。
鈴木雅幸さん、今日は、貴重なお話をありがとうございました。
鈴木雅幸さんの著書
私が持っているのは鈴木さんの著書
「感情は5秒で整えられる」です。
私も今日、購入したばかりなので
明日、本の感想を書きたいと思います。
この記事が
最後まで読んでくれたあなたの
自己肯定UPの1歩になれたら嬉しいです。
ありがとうございます。
宮腰 早苗(みやこし さなえ)
ブログ著者
宮腰早苗
ライティングオフィス ファンアップ 代表
良い人材と良い仕事の出会いをサポートします
採用サイトの作成、LP、動画の作成、セミナー講師。
大手人材派遣会社在職中、求人広告ライターと営業を兼務し、目標の2割しか達成できず、クビ寸前になる。
そこで、企業も労働者も幸せになる働き方を提案し、90日でトップセールスに。その提案は、現在も多くの企業様に支持されている。