等身大の自分を出すことが共感につながる
商品やサービスのPRをする際、どうしてもそれらを良く見せようとしがちです。しかし、良く見せようも、度が過ぎると、お客様に期待を抱かせすぎてしまい、かえって信頼を損ねることになりかねません。あなたや商品、サービスのファンは等身大だからこそ共感されるのかもしれません。
採用・求人に強いセールスライター 宮腰早苗
商品やサービスのPRをする際、どうしてもそれらを良く見せようとしがちです。しかし、良く見せようも、度が過ぎると、お客様に期待を抱かせすぎてしまい、かえって信頼を損ねることになりかねません。あなたや商品、サービスのファンは等身大だからこそ共感されるのかもしれません。
いつもブログを見てくださっているあなたへ このホームページが完成したのは 2017年12月のことでした。 それから、少しずつ改善を重ねています。 今日、ホームページのトップ画面にある face […]
昨日、あんぽ柿をいただきました。干し柿が苦手な私は、いただくことがなければ食べることがなかったであろうあんぽ柿。食べてみたら新しい発見がありました。
昨日、あんぽ柿をいただきました。干し柿が苦手な私は、いただくことがなければ食べることがなかったであろうあんぽ柿。食べてみたら新しい発見がありました。
ライターのお仕事をいただくきっかけは、様々なのですが、「どんな文章を書くライターさんですか?」と言われた時に、見てもらうのが私のブログです。なので、ブログは私の商売道具なんです。
マーケティングの本を読むと『共感が大切』と書かれている本が多くあります。では、なぜ商品を販売する上で共感が大切なのか、まとめました。
今日の記事は、ブログを書くモチベーションが続かないという方向けの記事です。ブログが続かない方は、PVやいいねだけにとらわれていませんか?
今日は新月なので、願い事を書いた方も多いことでしょう。夢を現実にするには、実現に向けての行動計画を立て、楽しく行動することが大切です。コボリジュンコさんの『逆算手帳の習慣』から、幸せな夢の叶え方を紐解きます。
今日はさそり座の新月。願い事を書かれた方も多いことでしょう。私も新月と満月のタイミングで「私はこうありたい」を改めて見つめ直すようにしています。
これまでフォトリーディングで読んだ記事のまとめです。