• 応募はあるけれども採用したい人材とマッチしない
  • 求人情報の内容を変えたいけど何をどう変えていいかわからない
  • 採用したい人材は決まっているのに法律を守ろうとすると何も書けない
  • 仕事を任せられる右腕的な人材が欲しい
  • 採用してもすぐ辞められるのを何とかしたい

という悩みをお持ちであれば このまま先を読み進めてください。

あなたの悩みの原因とその解決策が見つかるはずです。

なぜ応募者と採用したい人材のミスマッチが起こるのか

こんにちは宮腰早苗と申します。

求人を出している企業のサポートをしていると、よく聞く相談があります。

それは

「応募はあるけれど、欲しい人材とは違う」

「採用したけれど、すぐ辞められる」

というご相談です。

もしかしたら、あなたも同じような悩みを抱えているかもしれません。

しかし、求人情報をよく見ると、欲しい人材が応募したくなるような内容になっていないことが多々あります。

多くの社長はそれに気づかずに、人を集めることばかりを考えています。

その結果、選考や教育に時間を取られる、あるいは、広告費だけがかさむという結果になってしまうのです。

例えば、会社や仕事の良さを出してみたけれど、採用したい人が応募してこない。

あるいは、色々な媒体を使って求人を出してみたけれど成果が出ない。

また、広告費をかけて求人を出してみたら、応募は来るけれど採用には至らず、お金が出ていくだけ。

仮に採用に至っても「思っていたのと違う」と言われて定着しない。

そんな話をよく聴きます。

では、なぜ求人を出しても理想の人材採用につながらないのか。

それは「求職者の視点」がないからです。

求職者の視点がないまま求人を出すと、労働条件にマッチした人が応募します。

その結果、欲しい人材とのミスマッチが起こったり、定着しない人材から応募が来てしまうのです。

つまり、今のまま求人を出し続けても、社長が安心して仕事を任せられる人材からの応募は難しいと言えます。

もしあなたも同じような経験があるとすれば、今すぐ取り組むべきなのは、求人情報の内容を見直すことです。

あなたは現在の採用に満足していますか 

ここでひとつ、考えてほしいことがあります。

それは、現在の採用に満足しているか、ということです。

私がこれまでにお会いした社長の半数以上は、現在の採用に満足していませんでした。

それ以外の人達も、「人手不足だし、こんなもんじゃないの?」と思って採用活動をしているという社長がほとんどです。

提供している商品やサービスに自信を持ち、社会に役立つことを本気で考えてビジネスをしている社長であれば、人手不足で自分の会社を潰したくないと思っている社長は多いのではないでしょうか。

しかし、昨今の売り手市場の中、まずは数を集めることに意識がいくことで「応募はあるけれど、採用したい人ではない」という状況に追い込まれているかもしれません。

そのため、長期戦力として活躍する人材を確保し、人手不足倒産という事態を避ける意味でも、求人情報の見直しは、優先して取り組むべき課題だと言えます。

求人情報を見直すべき5つの理由

では、経営の面から、あなたが求人情報を見直すべき理由をもう少し詳しく見ていきましょう 。

理由1. コスト削減になるから

求人情報を見直すべき理由の1つ目は、「コスト削減になるから」です。

人の採用はとにかくコストがかかります。

求人広告を見てもらうためには広告費がかかりますし、応募がなければ求人のやり方を見直す必要もあります。

一方で、応募が来れば応募者と連絡を取り、面接をし、採用になれば教育が必要になる。入社した社員に社長が安心して仕事を任せられるようになるまで、金銭的にも時間的にもコストがかかるのが採用です。

しかし、理想の人材が採用できることで、求人の広告費が削減できたり、何人もの採用書類を見たり、面接をするための時間や、採用後の教育に割く時間も短縮できます。

理想の人材が採用できれば、結果として、金銭的・時間的コストが削減につながります。

理由2. 会社の売り上げに貢献してくれるから

求人情報を見直すべき理由の2つ目は、「会社の売り上げに貢献してくれるから」です。

良い人材は

  • 早く仕事を覚えてくれる
  • お客さんの視点に立って仕事ができる
  • 社長の考え方に共感してくれる
  • より良いアイディアを積極的に提案してくれる

など、自分のことだけを考えるのではなく、会社やお客さんに役立つ仕事をすることが、自分のためにもなることをわかっているので、より生産性が高く、お客さんに喜ばれる仕事をしてくれます。

その結果、商品やサービスがより良いものになり、会社の売り上げに貢献してくれます。

理由3. 会社の雰囲気が良くなるから

求人情報を見直すべき理由の3つめは、良い人材が入社することで、「会社の雰囲気が良くなるから」です。

新入社員はいつも注目の的です。やる気のない新入社員が入ってくると、上司や先輩社員は「大変な人が入ってきた。教育が大変そうだな」と思い、士気は一気に落ちます。人は増えたのに、新たに人間関係の問題として表面化しかねません。

しかし、理想の人材が採用できると、教育期間が短くなるばかりか、一般的に、やる気のある人は、人の良いところを真似しようとするので、お互いに「良いところを見習おう」となり、切磋琢磨しあえる関係が築けます。

お互いが良いところを見習い、磨きあえる関係性ができるので、会社の雰囲気が良くなり、会社の人間関係で悩むことがなくなります。

理由4. 採用人数を減らせる可能性があるから

求人情報を見直すべき理由の4つ目は、「採用人数を減らせる可能性があるから」です。

例えば、あなたがこの仕事は2人は必要だと考えていたとしましょう。しかし、採用した社員が優秀で、生産性が高く効率の良い仕事をしてくれたら、その仕事は一人で充分かもしれません。

採用人数が増えれば人件費もかさみますし、少子高齢化が進む中、人数を集めるのは難しい場合もあります。ですから、長期戦力として活躍してくれる社員が採用できるかは、企業の存続にとって大切なことです。

理由5. 今後の採用にも繋がっていくから

人は必ず歳をとります。理想の人材が採用できたとしても、会社が続く限り、採用が不要になることはないでしょう。

採用がうまくいかない理由の一つに口コミがあります。

離職した社員から、会社の良くない口コミをされて、仕事を紹介しても「あの会社はいい話を聞かない」と言われ、なかなか人材が集まらない…

これは私が人材コーディネーターをしていた時も、よくありました。

理想の人材を採用し続けるためにも「行ってみたい会社」と思われることは、大切なことです。

応募が減るのが怖い?

私は「求人情報には仕事の大変なところも出しましょう」とお伝えしています。

しかし、多くの社長からは「仕事の大変なところを出したら、応募が来なくなる」と言われます。あなたも同じように感じたかもしれません。

確かに、出し方、見せ方によっては「こんな大変な仕事はしたくない」と応募してもらえないこともあります。

しかし、私はこれまで1300件以上の求人情報を書いてきましたが、仕事の大変さを出していない求人情報から来た応募者ほど「思っていたのとは違った」という理由で早期に退職してしまうのです。

応募者は増えても会社の希望とマッチしない、定着しない人からどれだけ応募があっても仕方がありませんよね。

また、私の経験上「仕事の大変さを出しても、がんばりたいという人が来る見せ方」もあります。その方法を使っていただければ、数は少なくても理想の人材から応募される求人情報が作れるはずです。

1300件以上の求人情報を書いたライターから学ぶ「理想の人材に応募される求人情報の書き方講座」

この講座では、単に求人情報の書き方を学び、講座内で求人情報を書くだけでなく、私が、仕事内容や雇用形態に合わせたアドバイスをします。

そうすることで、

「うちの求める人材にマッチした方法なのか?」

「このやり方で正しいのか?」

といった心配をすることなく、求人情報を書くことができます。

具体的な講座内容は以下の通りです。

今回の講座でわかること

今回の講座であなたが手に入れるものは3つあります。

1.理想の人材に応募してもらう求人情報の書き方手順

あなたが今回の講座に参加して受け取るものの1つ目は

「理想の人材に応募してもらう求人情報の書き方の手順」です。

多くの社長が正しい手順を知らないために、理想の人材と応募者とのミスマッチが起こっています。

一方で、正しい手順を知っていれば「こんな人に仕事を任せたい」と思える人に応募してもらうことができます。

そのため、求人情報の書き方の正しい手順を知っていただければ、あなたの会社でも無理なく理想の人材に応募してもらえるはずです。

2.求人情報の書き方テンプレート

求人を出している会社は、社長から社員まで全員忙しいはずです。

文章は苦手だし、文章を考える時間の確保も難しい…そんな社長も多いでしょう。

私も、富山県内を車で移動しながら営業し、求人の原稿を書くのはスキマ時間でしたから、お気持ちはよくわかります。

この講座では、短時間で求人情報が書けるように、テンプレートを使って求人情報を書いていきます。

何を書こうか悩むと、それだけで半日や1日が潰れてしまいますが、講座では、3時間で求人情報を書き上げます。

3.宮腰からのフィードバック

作成した求人情報を、私がフィードバックさせていただきます。

(講座翌日から2019年12月31日まで。ZOOMにて60分のフィードバック)

このフィードバックでは、あなたからの質問に宮腰がお答えしますので、講座内で生じた疑問点や、あなたの会社に合わせた、求人情報の出し方について質問していただくことができます。

そのため、講座で作成した文章を見て「これで良いのか?」という不安が残ることもありません。

また、60分の範囲内であれば、複数の文章にフィードバックすることもできますので、フィードバックまでに複数の職種の求人情報を作り、まとめてフィードバックを受けることもできます。

今回の講座に参加することであなたは…

今回の講座に参加することで、あなたはこんなメリットが得られます。

1.採用したい人材と応募者にミスマッチが起こらなくなります

今回の講座に参加することで、あなたは、採用したい人材と応募者にミスマッチが起こらなくなります。

今回の講座では、求人情報が3時間で書けるだけでなく、理想の人材が応募というアクションを起こしやすくなるための方法もお伝えします。

さらに、直接相談できるフィードバックもありますので、どんな情報を書けばいいのか、どんな順番で書けばいいのか、うちの会社の強みは何なのか、これらがすべてわかり、採用したい人材と応募者にミスマッチが起こらなくなります。

2.人に関する悩みを減らし、労働環境を改善できます

人手不足の企業に行くと、残業が多い社員がいたり、社長も現場に出ざるを得なかったりという話を耳にします。

良い人材が採用できると、採用や教育にかける時間が短くなります。採用した社員が早い段階で戦力になるので、残業が多い社員の負担を減らし、労働環境を改善できます。

忙しくてイライラする社員が減り、会社の雰囲気が良くなり、あなたの人に関する悩みも減るはずです。

3.良い社員に囲まれながら会社を成長させることができます

良い人材はお客様や会社のことを考えて働いてくれるので、生産性を高めて良い商品やサービスを提供できるよう努力してくれます。その結果、お客様にも喜ばれながら、売り上げを増やすことができるでしょう。

加えて、お客様に喜ばれ、会社の雰囲気も良いとなれば「働きやすい会社」との良い口コミが広がり、さらに良い人材を採用しやすくなります。

お客様の声

物流会社 社長

Before

待遇が良いので応募はある。

しかし、入ってみたら思った以上に仕事がきついと言われ、なかなか定着しなかった。

After

最初は抵抗があったが、仕事の大変さと仕事の良さを絡めて出すことで、思っていたのと違うという離職が防げた。

応募は減ったが、採用した人が定着してくれるようになったので良かったと思う。

電気工事会社 社長

Before

即戦力が欲しかったが、専門職でもあるため、採用したいと思う人からの応募がなかった。

After

仕事の内容を具体的に出し、会社の考え方も伝えたことで、経験のある即戦力となる人が応募してくれた。

建築資材加工会社 社長

Before

応募がないわけではないが、採用したい人材からの応募がなかった。

ハローワークにも求人を出しているが、思ったような反応がない。

求人情報にどんなことを書けば、思ったような採用につながるのかがわからなかった。

After

若年層の人口が少ない中、やはり若い人に来てもらいたいので、ホームページを若い人に刺さるような内容に変えた。

ハローワークから来る人でも、ホームページを見ているようで、会社の雰囲気も見て応募してくれる人が増えた。

元々いる社員も良い人材が多いので、良い人に入ってもらい、さらに会社を発展させたい。

金属加工会社 社長

Before

うちは腕の良い職人が多いので、教育制度が充実していることや、会社の雰囲気が良く、働きやすいことをアピールしていましたが、なかなか人材が集まりませんでした。

高校生の就職が始まるのに合わせて、求人票の内容を見直したかった。

 

After

高校生の求人のポイントがわかったことと、会社の強みがわかりました。

今までにない視点から仕事や会社を見たので、とても新鮮でした。

高校生の求人は今年初めてなので、いい人が来てくれればと思います。

 

理想の人材採用につながる求人情報作成講座 講座概要

日時:2019年11月29日(金)13:30〜16:30(受付13:15〜)

会場:富山県民共生センター サンフォルテ301

   富山県富山市湊入船町6-7

受講料:33,000円

よくある質問

受講料について
受講料は事前振込となっております。
お申し込みを確認したあとの返信で振込のご案内をいたしますので、お振込をお願いいたします。
書けるようになるか心配です
求人の場合、ネタを探す必要がないので書きやすいと思います。
また、今回お伝えする文章の書き方は、学校で習った作文とは違い、文頭から文末に向かって順番に書く必要はありません。
例えるなら、パズルを埋めていくような感じで、書けるところから埋めるスタイルなので、文章を書くのが苦手という方でも、書きやすいと思います。
受講当日、パソコンが必要ですか?
パソコンは不要です。テキストと筆記用具も準備しますので、当日お持ちいただくものはございません。

講師紹介

宮腰 早苗

みやこし さなえ

 

大手派遣会社で求人広告作成と営業(人材コーディネーター)を担当。

求人広告は4ヶ月応募がなく、営業は2割しか目標達成できず、売上に全く貢献できなかったことをきっかけに、セールスライティングを学び始める。

1300件以上の求人広告を作成し、有効求人倍率1.8倍超えの富山で、毎月20名〜30名の派遣スタッフを企業に紹介。2016年9月には、30名のスタッフを紹介し、スタッフ紹介数で全国1位を達成。

あおらない文章が人気で、これまで製造業の採用ページ、建材加工業の求人サイト、工務店、整体院のランディングページを作成。
クライアントのランディングページを、広告を使わずに、1ページ目の上から2番目に表示にした経験をもつ。

Profile Picture

優秀な社員が定着するのは社員にとっても幸せです

優秀な人材が定着する。

これは企業にとって、理想の状態であり、経営者としてこれほど安心できることはないでしょう。しかしそれは、労働者にとっても同じなのです。

私が人材コーディネーターをしていた時、いくつ仕事を紹介しても、なかなか長続きしない…そういう方がいました。

その派遣スタッフは20代の男性。

軽い病気を持っていたこともあり、どこを紹介しても定着しませんでした。

しかし、ある企業を紹介したところ、仕事内容や会社の風土がぴったりとマッチし、企業から「○○さんをぜひウチの社員にしたい」という提案をいただきました。

本人も「ぜひ社員になりたい」ということで、社員として採用され、今はリーダーとしてやりがいを持って働いています。

理想の人材が採用できることは、会社にとって良いだけではありません。

自分の能力を惜しみなく発揮し、それをきちんと評価してくれる人がいるという職場が与えられていることは、社員にとっても幸せなことです。

ぜひ、理想の人材採用につながる求人情報の書き方をマスターしていただき、社員を幸せにしながら、企業の発展に繋げていただければと思います。