【参加レポ】SNSで普及と商売

SNSで普及と商売

From:宮腰早苗

昨日はセミナー三昧の一日。午後はサンフォルテに場所を移して『SNSで普及と商売』に参加しました。

講師は、株式会社ソーシャルメディアマーケティング 代表取締役であり、東京都豊島区倫理法人会の、菅野弘逹(かんの ひろみち)幹事です。

いきなりですが問題です

SNSと一言で言っても、思い浮かぶSNSにはいくつか種類があると思いますが、種類は置いておいて、SNSの役割って何だかわかりますか?

少し考えてみてくださいね。

ヒント:私が出たセミナーのタイトルがヒントです。(SNSで普及と商売)

正解は、「普及」です。

知らない人に自分のことを知ってもらうためのツールことがSNSです。

私がこのホームページを完成させたのが2017年の12月1日でした。

完成当時から、ホームページでブログを書くと、FacebookとTwitterでシェアしていますが、Facebookからブログを見て下さる方が約40%、Twitterからブログを見て下さる方が7%を占めています。そのおかげか、毎月ほぼ全国の方に、ブログを見ていただいています。

SNSの強みは何と言っても拡散力。菅野幹事の熱のこもったお話から、得た気づき3つをまとめます。

スマホを意識した情報拡散

普及率9割とも言われるスマホが登場したおかげで、私たちは、簡単に情報にアクセスできるようになりました。当然、私たちが1日24時間の中でスマホを見る時間も増えていると思います。

さて、ここで少し振り返ってみてください。そのスマホで何を見ていますか?よく見るサイトは何でしょうか?

多くの人が何らかのSNSにアカウントを持ち、SNSから情報収集していませんか?

「検索」と言えば、Google検索を思い浮かべる人も多いかもしれませんが、若い人を中心に、インスタグラムやYouTubeで検索する人も増えています。

このように、スマホやSNSは、検索媒体の変化ももたらしています。

各SNSの特徴を理解する

SNSと一口に言っても、Facebook、インスタグラム、Twitter、YouTube、LINEと、様々な種類があります。

また、表現方法も、FacebookやTwitterは文字がメインですし、インスタグラムは写真、YouTubeは動画、LINEはスタンプと、バラバラです。

性別や年齢層により、使っているSNSも違うので、拡散したいものによって使い分けることも重要です。

ちなみに、日本は、Facebook以上にLINEが使われている数少ない国なのだそう。『GAFA』という本もありますが、世界的に見るとここまでLINEを使っている国は少なく、圧倒的にFacebookなのだそうです。

投稿の継続がカギ

セミナーの中では、成功事例のお話もしていただきましたが、やはり成功のカギは投稿の継続です。自分がやっていることを継続して投稿することで、自分を応援してくれる人、つまりファンを増やしていきます。

私もほぼ毎日ブログを投稿していますが、やはり継続は力なりと考えています。

私自身、文章を書くことが仕事なので、これだけのネタを考えて、毎日投稿を続けていることが、信頼の証となったこともあります。

また、ブログは財産と言われますが、私のホームページの閲覧履歴を見ても、本当にそうだなぁと実感することがあります。これについては、別のブログで書きたいと思います。

何を、誰に、どんな方法で伝えるのかが大切

SNSは拡散力に優れた媒体です。しかし、種類もあるので、拡散したいものによって、何を使うかを決めた方が効率よく拡散できるでしょう。

また、流行っているから…という理由だけで始めてしまうと、続かなかったり、思ったような集客に繋がらないこともあります。何を、誰に、どんな方法で伝えるのか、を決めてから始めるのがポイントです。

そして、メディアを育てるには、何より時間と手間がかかります。目先だけにとらわれず、コツコツ取り組むことが大切です。

ブログ著者

宮腰早苗

みやこし さなえ

ライティングオフィス  ファンアップ  代表

良い人材と良い仕事の出会いをサポートします

採用サイトの作成、LP、動画の作成、セミナー講師。
大手人材派遣会社在職中、求人広告ライターと営業を兼務し、目標の2割しか達成できず、クビ寸前になる。
そこで、企業も労働者も幸せになる働き方を提案し、90日でトップセールスに。その提案は、現在も多くの企業様に支持されている。

Profile Picture